園の紹介
〜クラスについて〜

  1. HOME>
  2. 園の紹介 >
  3. クラスについて

クラスについて

ちゅーりっぷぐみ〜0歳児〜

遊び

外遊びでは園庭やカートに乗って園周辺を散歩しています。
低月齢の子はシートの上でゆっくり遊び、高月齢(1歳近く)の子は砂の感触を楽しんで遊んだり、滑り台などの遊具に登って遊んでいます。
室内遊びでは部屋が1歳児クラスと一緒の所にあることもあり、月齢の高い子は1歳児の子と一緒に遊んだりもしています。

食事

月齢によって異なります。 保護者の方や栄養士、調理師と相談しながら一人一人のペースで離乳食から完全食に移れるようにしています。
ミルクも同様で保護者と相談しながら時間や量を調節しています。

トイレ

1歳を過ぎた子からオマルに座って排泄する練習をしています。
オマルでの排泄に慣れてきたら、便座に座りスムーズにトイレトレーニングへ移行できるようにしています。

睡眠

月齢や家庭での過ごし方に合わせて睡眠をとっています。
低月齢の子は保育者に抱っこされてゆっくりと眠れるようにしており、布団で眠れるようになった子は背中をトントンしたり子守唄を歌い安心して眠れるように心がけています。

製作

クレパスで点や線、円を自由に描いたりシールを貼ったり、また、様々な素材(障子紙、花紙など)を使って月齢に合わせた製作をしています。
小麦粉や寒天、氷などでの感触遊びもしています。

すみれぐみ〜1歳児〜

自由遊び

おままごとの食べ物をお皿に盛りつけたり、床にテープを貼って作ったレールの上を電車になって歩いたり、好きな遊びを楽しんでいます。
まだ、一人遊びが中心ですが、追いかけっこをしたり手をつないで歩いたり、お友達とかかわって遊ぶ姿も増えてきました。

トイレ

部屋の奥にある小さなトイレでトイレトレーニングをしています。
はじめは便器に座るのを怖がる子もいますが、タイミングが合えばトイレで排泄できる子も多くいます。
保育者に手伝ってもらいながらオムツやズボンをはく練習も行います。

製作遊び

段ボール、綿、小麦粉など身近な素材にふれながら、製作遊びを楽しんでいます。
自由描画では、大きな紙に手足を動かしのびのびと楽しむ子どもたち。
色の名前を覚えたり、丸を描けるようになったり・・・みんなお絵描きが大好きです。。

給食

ご飯や汁物はスプーン、おかずはフォークを使い分けて食べる練習をしています。
苦手な食材も保育園の給食なら食べられるというお友達も多くいます。
いろいろな食感、味付けを感じながら楽しく食事をしています。

外遊び

すみれ組の子どもたちは外遊びが大好きです。
登園時におうちの人と離れるのが寂しくて泣いてしまう子も園庭に出ると、すぐに元気いっぱいに!
小さなお山をヨチヨチ登ったり、すべり台で「ヤッホー!」と叫んだり、のびのびと遊んでいます。
また、バギーに乗って近隣の公園に行ったり、電車を見に行くこともあります。
保育園の外はドキドキワクワクでいっぱいです。
テラスには0、1歳児専用の砂場があります。抗菌砂を利用しており、安心して遊ぶことができます。

午睡

チューリップ組(0歳児)と同じ部屋なので、「あかちゃん🤍」と声をかける小さなお兄ちゃん、お姉ちゃん達。
泣いている子をなでたり、おもちゃを渡したりと優しい心が育っています。
上のクラスの子が遊びにきてくれることもあり、遊びに幅が広がります。

ももぐみ〜2歳児〜

自由遊び

一人遊びから友達と一緒に遊ぶ楽しさを知ります。
園庭にでると、おいかけっこやすべり台、砂遊びを楽しみ、お部屋ではままごと遊びやブロック遊びが大人気。
仲間に入れて!いいよ♪おもちゃ貸して!いいよ♪って自分の気持ちを伝えられるようになります。

トイレ

トイレトレーニングをしてきた子どもたち。
失敗しながらもみんなパンツに移行できます。
パンツ&ズボンをおろしたままおしっこができるようになります。
男の子は立っておしっこできます。

製作遊び

のりを使ってペタペタ貼ったり、ハサミでチョキチョキ紙を切ったり毎日楽しく製作しています。
のりは2本の指を使ってのばすことができるようになります。

給食

スプーンやフォークを使って上手に食べる子どもたち。
10月ごろからお箸にも挑戦。
知育遊びでお箸で遊びながら少しづつ使い方が上手になってきます。

お散歩

お友だちと手をつないで近くの公園まで行きます。
自転車や車に気をつけながら歩きます。
道ばたに咲いている花をみつけたり、風を肌で感じたりしています。

午睡

たんぽぽ組と一緒のお部屋でお昼寝。
午前中たくさん身体を動かして給食残さずもりもり食べるので布団に入るとあっという間に夢の中。。。
子どもたちの寝顔に癒されます。

たんぽぽぐみ〜3歳児〜

朝の活動

登園してから、お絵かき・ままごと・ブロックなどの好きな遊びを楽しみます。
お天気が良い日は園庭で遊びます。お友だちと砂場で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しんでいます。

朝のお集まり

3・4・5歳児一緒に朝の会をします。
歌を歌ったり、日付やお天気を確認したり、みんなの前で昨日の出来事などお話することもあります。
絵本の読み聞かせは3・4・5歳児分かれて行います。
絵本の部屋、テラスなどですることもあります。

散歩

基本的には3・4・5歳児合同でお散歩に行きます。
りす公園・駅・弥栄神社などに行き、好きな遊びにお友達を誘ったり、自然に触れて虫や花を探したりして楽しんでいます。
広場があるところでは、みんなで鬼ごっこやリレーなど集団遊びを楽しんでいます。

製作

のり、ハサミ、折り紙、絵の具などを使い各年齢ごとに季節にあった製作を月に一度しています。
月の後半に部屋に飾っているので是非、お子さんと一緒にお話しながらご覧ください。

体育遊び

鉄棒・跳び箱・マットを使い、体育遊びをしています。
5歳児になると逆上がり、跳び箱3段、マットでは後転、側転などができるように挑戦しています。
運動会に披露できるように頑張っています。

描画

たくさん自由画を描いたり、テーマに沿った絵を描いたりしています。
今年度より「園長先生と絵を描こう」と5歳児は月に1度、園長先生と楽しく絵を描く日があります。
3・4歳児も絵の具に挑戦したり、クレパス・マーカーを使ってたくさん絵を描いています。

粘土あそび

粘土も使って遊んでいるのですが、土粘土にふれ、色々な立体の物を創る遊びをしています。

給食

基本的には3・4・5歳児一緒に食べます。
3歳児はお兄さん・お姉さんをお手本にお箸の使い方を身につけます。
4・5歳児は食育を取り入れ、主食・主菜・副菜などがわかるようになり、調理師と一緒に食事でつくる身体づくりを学んでいます。
おしゃべりをしながら楽しく食べています。

午睡

13時から14時半の間、お昼寝をします。
眠れない子もお布団の中で身体を休めるようにしています。

調理の日

毎月1度、調理の日があります。
調理師と保育士で話し合い、毎月楽しくお料理を作っています。
保護者参加型なので、是非一緒に楽しくお料理しましょう。

れんげぐみ〜4歳児〜

朝の活動

登園してから、お絵かき・ままごと・ブロックなどの好きな遊びを楽しみます。
お天気が良い日は園庭で遊びます。お友だちと砂場で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しんでいます。

朝のお集まり

3・4・5歳児一緒に朝の会をします。
歌を歌ったり、日付やお天気を確認したり、みんなの前で昨日の出来事などお話することもあります。
絵本の読み聞かせは3・4・5歳児分かれて行います。
絵本の部屋、テラスなどですることもあります。

散歩

基本的には3・4・5歳児合同でお散歩に行きます。
りす公園・駅・弥栄神社などに行き、好きな遊びにお友達を誘ったり、自然に触れて虫や花を探したりして楽しんでいます。
広場があるところでは、みんなで鬼ごっこやリレーなど集団遊びを楽しんでいます。

製作

のり、ハサミ、折り紙、絵の具などを使い各年齢ごとに季節にあった製作を月に一度しています。
月の後半に部屋に飾っているので是非、お子さんと一緒にお話しながらご覧ください。

体育遊び

鉄棒・跳び箱・マットを使い、体育遊びをしています。
5歳児になると逆上がり、跳び箱3段、マットでは後転、側転などができるように挑戦しています。
運動会に披露できるように頑張っています。

描画

たくさん自由画を描いたり、テーマに沿った絵を描いたりしています。
今年度より「園長先生と絵を描こう」と5歳児は月に1度、園長先生と楽しく絵を描く日があります。
3・4歳児も絵の具に挑戦したり、クレパス・マーカーを使ってたくさん絵を描いています。

粘土あそび

粘土も使って遊んでいるのですが、土粘土にふれ、色々な立体の物を創る遊びをしています。

お当番活動

4・5歳児になると、お布団を敷く、テラスの掃き掃除、絵本の整理、花の水やり、給食のお当番活動があります。
自分たちでできることは自分たちでするようにし、保育士のお手伝いを積極的にするという力が身に付きます。

給食

基本的には3・4・5歳児一緒に食べます。
3歳児はお兄さん・お姉さんをお手本にお箸の使い方を身につけます。
4・5歳児は食育を取り入れ、主食・主菜・副菜などがわかるようになり、調理師と一緒に食事でつくる身体づくりを学んでいます。
おしゃべりをしながら楽しく食べています。

午睡

13時から14時半の間、お昼寝をします。
眠れない子もお布団の中で身体を休めるようにしています。

調理の日

毎月1度、調理の日があります。
調理師と保育士で話し合い、毎月楽しくお料理を作っています。
保護者参加型なので、是非一緒に楽しくお料理しましょう。

さくらぐみ〜5歳児〜

朝の活動

登園してから、お絵かき・ままごと・ブロックなどの好きな遊びを楽しみます。
お天気が良い日は園庭で遊びます。お友だちと砂場で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しんでいます。

朝のお集まり

3・4・5歳児一緒に朝の会をします。
歌を歌ったり、日付やお天気を確認したり、みんなの前で昨日の出来事などお話することもあります。
絵本の読み聞かせは3・4・5歳児分かれて行います。
絵本の部屋、テラスなどですることもあります。

散歩

基本的には3・4・5歳児合同でお散歩に行きます。
りす公園・駅・弥栄神社などに行き、好きな遊びにお友達を誘ったり、自然に触れて虫や花を探したりして楽しんでいます。
広場があるところでは、みんなで鬼ごっこやリレーなど集団遊びを楽しんでいます。

製作

のり、ハサミ、折り紙、絵の具などを使い各年齢ごとに季節にあった製作を月に一度しています。
月の後半に部屋に飾っているので是非、お子さんと一緒にお話しながらご覧ください。

体育遊び

鉄棒・跳び箱・マットを使い、体育遊びをしています。
5歳児になると逆上がり、跳び箱3段、マットでは後転、側転などができるように挑戦しています。
運動会に披露できるように頑張っています。

描画

たくさん自由画を描いたり、テーマに沿った絵を描いたりしています。
今年度より「園長先生と絵を描こう」と5歳児は月に1度、園長先生と楽しく絵を描く日があります。
3・4歳児も絵の具に挑戦したり、クレパス・マーカーを使ってたくさん絵を描いています。

粘土教室

粘土も使って遊んでいるのですが、土粘土にふれ、色々な立体の物を創る遊びをしています。
月に1度、専門の先生をお呼びして粘土の遊び方を教えていただき、一緒に楽しく遊んでもらっています。

お当番活動

4・5歳児になると、お布団を敷く、テラスの掃き掃除、絵本の整理、花の水やり、給食のお当番活動があります。
自分たちでできることは自分たちでするようにし、保育士のお手伝いを積極的にするという力が身に付きます。

給食

基本的には3・4・5歳児一緒に食べます。
3歳児はお兄さん・お姉さんをお手本にお箸の使い方を身につけます。
4・5歳児は食育を取り入れ、主食・主菜・副菜などがわかるようになり、調理師と一緒に食事でつくる身体づくりを学んでいます。
おしゃべりをしながら楽しく食べています。

寺小屋

5歳児になると毎日、他クラスが午睡の間に主任保育士が「寺子屋」をしています。
主に数や文字、伝承遊びをしています。
小学校に入学する前に座学や集団での学びを身につけています。

スイミング

1年間を通して体力作りのため、週に1回市民プールに行きます。
顔を水につけることに始まり、最後は顔をつけてバタ足で泳げるように挑戦しています。
冬の間も温水プールなので頑張って行っています。

調理の日

毎月1度、調理の日があります。
調理師と保育士で話し合い、毎月楽しくお料理を作っています。
保護者参加型なので、是非一緒に楽しくお料理しましょう。